結婚・転居・転職についての備忘録

諸々の手続きについての記録、および日常の雑談。

「#地味弁」は全然地味じゃないし、「#手抜き弁当」はちっとも手抜きじゃない

再就職してからひさしぶりにお弁当を作りはじめた。
お弁当箱選び・詰め方・おかずの組み合わせなどの参考にしているのがインスタグラムの「#地味弁」タグ。

そもそも、私がいま理想としているのは、奥田英朗我が家の問題』に収録されている短編「ハズバンド」に登場するようなお弁当。そして、まさにそんな雰囲気のお弁当が集まるのが「#地味弁」なのだ。

地味弁に明確な定義はないけれど、「キャラ弁」に代表されるキラキラした見た目のお弁当とは対照的に、地味な見た目だけど食欲がわく美味しいお弁当、という意味合いで使われることが多い(もちろん見た目がキラキラで味がめちゃくちゃ美味しいお弁当もたくさんあるけど一旦それは置いておくとして)
典型的な例としては、ご飯の上に焼き魚や生姜焼きといったメインのおかずがどーんと乗り、隙間を埋めるように何品かの副菜が詰め込まれているイメージ。
アクセントには飾り切りの野菜やウィンナーではなく、輪切りのゆでたまご(or味玉)が使われることが多い(私調べ)

「地味弁」はあたかも「残り物を適当に詰めました☆」という雰囲気を醸し出しているけれど、そこには明確な計算と美学があり、実際それらのお弁当は、いわゆるキラキラ弁当とは違ったベクトルで相当「インスタ映え」しているのだ。

そんなわけで「#地味弁」はしょっちゅうチェックしているけど、このタグと一緒に使われることも多い「#手抜き弁当」タグには時折もやっとしてしまう。
「地味弁」はスタイルを表す言葉で、そこにはある種の矜持が感じられるけど、「手抜き弁当」は単なる自虐にしか思えないので、どう見ても気合いの入ったお弁当につけられた「#手抜き弁当」タグを見るたびに、嘘だ~!!と言いたくなる。
ひねくれてる自覚はあるけどさ、テスト直前にやたらと勉強してないアピールをしてくるコソ勉女子かい?もっと自信持ちなよ!本当の本当に手抜きだったらインスタに投稿しないでしょ?

そんなわけで本当の意味での「手抜き弁当」を見たいときには「#ハードコア弁当」タグが大変おすすめです。これはこれで食欲をそそられるし。

#ハードコア弁当 - Google 検索


おしまい。

最近のこと/お気に入りの家電について

無事再就職を果たし、1ヶ月ほど前から社会人復帰しました。
新婚旅行直後から何かとバタバタしていてブログもサボりまくってましたが、文章を書くリハビリも兼ねてまた少しずつ書いていきたいなと思います。

今回の記事はここ数ヶ月で導入した家電のおかげでQOLが急上昇した話。

①ブラーバ Braava 380j

store.irobot-jp.com
引越し当初からルンバが欲しいルンバが欲しいとずっと言ってましたが、よくよく調べてみたらフローリングオンリーの我が家にはブラーバのほうが合ってるかも?と思ったのと、値段もだいぶお手頃なので方針変更。これが大正解。
ドライモードとウェットモードを使い分けつつ、少なくとも2日に1回は使ってます。おかげで床がツルッツル!部屋に差す西日で床のホコリが浮かび上がってげんなりする回数が激減しました。笑
ドライモードのときはクイックルワイパーの立体吸着ドライシートを装着、ウェットモードのときは基本的には純正のウェットクロスで、クロスを洗うのすらも面倒で、手っ取り早く綺麗にしたいときにはクイックルワイパーの立体吸着ウェットシートを使ってます(パッドはドライ用)
これさえあれば掃除機は不要!とまではいかないけれど、基本的には本当に賢いので、ちょっとしたやり残しなどを見つけると「いいよいいよ、これくらいは私がやるよ!」って気持ちになれます。
充電スタンドはあったほうが断然便利なので380jをおすすめ。

②プライベートビエラ UN-15TD7

panasonic.jp

最初は「せっかく録画機能あるテレビだし、外付けHDD買おうかなー」くらいの軽い気持ちだったのが、
①だったら自分用のテレビが欲しい
②どうせならお風呂やキッチンでも見られる防水タイプで
Blu-rayも見られたらなおよし!
とどんどん欲張りになっていき、最終的に購入したのがこちら。HDD内蔵のチューナー部は元々あったテレビ台に置いて、モニターは家中持ち運んでます。
夫がゲーム大好き人間・私はテレビ大好き人間なので、夫がゲームしているときはドラマをTVerで見て、私がどうしても見たい番組のときはPCゲームをしてもらって…と譲り合いながら数ヶ月過ごしてました。今となってはもっと早く買えばよかった!と思う、もはや生活必需品。

ウォーターサーバー

www.aquaclara.co.jp

それぞれの実家にウォーターサーバーがあったこと、スーパーの水持ち帰りサービスを使っていたけど消費量が多くて追いつかなくなりつつあったこともあり、「ウォーターサーバー欲しいねー」とぼんやり話していたところ、関西地方で大きな地震が発生。
水道水が濁ったり、スーパーなどで水が売切れたりしているのを目の当たりにしたことで備蓄水の必要性を痛感したことが、導入の決め手になりました。
毎食後にお茶をしたい私にとって、すぐにお湯が手に入る状態は本当にありがたい!(一杯分だけをポッドで沸かすのって地味に面倒ですよね)
まだ手元に届いていないのですが、キャンペーンでドルチェグストルミオをもらえるのでこれもまた楽しみ。

夫婦揃って家電好きなので次は何買うー?って話すのが楽しいし、正式に共働きになったこともあり、家電で楽できる家事はとことん楽にしていきたいなと思ってます。
次の目標は食洗器!

新婚旅行に行ってきました/クルーズのススメ

5月11日から21日まで、新婚旅行に行ってきました!
一生に一度のハネムーンだけに、行き先をなかなか決められず…
悩みに悩んで、最終的にヴェネツィア発着のクルーズに決定!
結論から言って、大正解でした。
ネムーン・ロスなので何回かに分けて旅行記を書きたいなと思いますが、
まずは新婚旅行にクルーズがおすすめな理由を書いてみます。

1.新婚旅行ならではの「長めの休みの取りやすさ」をフル活用
最近は1泊~2,3泊のショートクルーズも増えていますが、
やはりクルーズは1週間以上のものが中心。
私たちもベネチア発着の7泊クルーズに参加しました。
(他の参加者もハネムーナーとリタイアされたご夫婦がメインでした)
当初、新婚旅行らしいビーチリゾートも検討したのですが、
モルディブなら日数を減らせばチャンスはまだまだありそうだけど、
7泊クルーズのために11日間の休みを取るのは、新婚旅行じゃないと難しいかも」という考えが、クルーズを選択する決め手になりました。

2.一か所でのんびり&あちこち観光が両立できる
いろいろな場所を見たいけど、何か所もホテルを移動するのは大変。
クルーズの場合は自分の部屋はずっと変わらず、寝ている間に次の寄港地に連れて行ってもらえるのが本当に楽です。荷造りは最後だけ!
客室は収納がすごーく充実していて、持ってきた荷物(服、化粧品、アクセサリーなど)をそれぞれ最適な場所に収納し、快適に過ごせます。

3.あらゆる楽しみに対応
添乗員さんいわく、「クルーズ船は移動するラスベガスのホテル」とのこと。
その言葉通り、船内にはレストラン・バー・ショップ・プール・スパ・劇場・カジノ・ゲーセン・ディスコ・ジム・図書館などなど、あらゆる施設が揃っています。また、ゲーム大会等のイベントやヨガや社交ダンス等の教室も常にどこかしらで開催されています。部屋のバルコニーで日がな一日ぼーっとするもよし、スパに通うもよし、カジノに明け暮れるもよし…どこにも寄港せず終日航海の日もありますが、おそらく退屈とは無縁でしょう。

4.「ハネムーンらしさ」がたっぷり
船ごとに具体的な内容は異なりますが、何かとハネムーナーに優しいのがクルーズ船。参加したクルーズでもハネムーナー向けのパーティーがありました^^
ちょっとした誓いの儀式があり、結婚式を挙げない私たちにとってはとても嬉しかったです。結婚証明書的な写真も作ってもらえて、いい思い出になりました。
また、クルーズに付き物なのがフォーマルナイト。
ドレスコードありときくとなんだか頭が痛くなりそうですが、カジュアル船であればフォーマルの日でも「友達の結婚式に参列する服装」だと思っておけば万事OKです(アクセサリーは、フェイクでも華やかなもののほうがクルーズらしいかと思います)
思いっきりおめかしして出かけ、プロのカメラマンさんにポートレートを撮影してもらったことも、予想以上に「ハネムーンらしい」思い出になりました(船内と寄港地のそれぞれで撮影してもらいましたが、撮影自体はなんとタダ!)

5.意外とリーズナブル
たっぷり非日常感が味わえる割に、カジュアル船であれば料金はとてもリーズナブル。また、料金には船内での食事や様々なサービスが含まれているので、予算を立てやすいのもありがたいポイント。

おまけ:電波が届かない→ゆっくり話せる
各寄港地や港周辺は別ですが、大半を過ごす沖合には電波が届きません。
どの船も有料のWi-Fiを備えていますが、料金はなかなかお高め。
そんな状況を逆手にとって、ゆっくり会話を楽しむのはいかがでしょうか?

実は私自身は三度目のクルーズだったのですが、はじめて7泊という長めの日数参加したことと、あまりの「新婚旅行」との親和性の高さに改めてハマってしまいました…!旅行記もじわじわ書いていきたいと思っているので、少しでも「ハネムーンクルーズ、いいかも」と思ってもらえたらうれしいです。

はじめての「帰省」

今週のお題ゴールデンウィーク2018」

転居からひと月半にして、早くも帰省した。
求職中の特権とばかりに夫より先に東京へ戻り、10日間ほどのーーーんびり!
おかげで家事のペースもハローワークの新規求人チェックの習慣も、
綺麗さっぱり忘れました。笑

初日と二日目は以前の職場の先輩や同期と飲み会。
三日目は地元のビストロで母とランチ。
四日目はフォトウェディング会場でドレスと色打掛の試着(思う存分着てみたかったので、付き添いはあえての母。笑)
五日目は母と東京宝塚劇場月組公演を観劇後、戸越銀座をぶらぶら。
六日目は義祖父のお家にお呼ばれして、四世帯でお食事。
七日目は夫のタキシードと袴の試着に付き添い。
八日目はインビザラインの定期健診。
九日目は家族でのんびり過ごして、深夜に車で帰路へ。

たかが一か月半とはいえ、久しぶりの実家はとても懐かしかった。
猫たちに癒され、母の手料理に感激し、妹と遊んで、父の撮影した昔のビデオをみんなで見て。最終出社から引越しまでがあまりにもバタバタだったのもあり、のんびりできて嬉しかったなあ。
先に帰りたいというわがままを許してくれて、片道5時間運転してくれた夫に感謝感謝のGWでした。

ハローワークか、転職エージェントか

転職活動の方法というと、大別して以下5種類かなあと思う。

1.ハローワークの求人に応募する
2.転職エージェント(DODAリクルートエージェントなど)を使う
3.転職サイト(リクナビネクスト、マイナビ転職など)を使う
4.企業の採用情報を見つけて直接応募する
5.知り合いからの紹介

それぞれ特徴があるのでどれがいいとは一概に言えないけれど、私は基本的にハローワーク・転職エージェントを中心に転職活動中なので、その2つの比較について書いてみようと思う。

■得意な企業のちがい
大手企業(本社ないしそれに準ずる場所)に入りたいという
強いこだわりがある場合は、転職エージェント一択。
逆に、地元の中小企業を探したい場合は、真っ先にハローワーク
大手企業の支所・工場採用の求人はハローワークにあることもある。

■転職活動のしやすさ
在職中に手間なく転職したいなら転職エージェントがおすすめ。
企業との面接の日程調整や面接後のフィードバックなども全てお任せでとにかく楽。面談後のお礼メールすらいらない(むしろ勝手に企業にコンタクトするなと言われる)
転職エージェントとの初回面談は、土日や夜間に対応してくれることも多いです。
あと、すぐに次の仕事を見つけたい場合も転職エージェントが有利。というか、転職エージェントで「ゆっくり探したい」とか、「勤務開始は早くとも三ヶ月後以降を希望します」とか言うと露骨に嫌がられる。笑
向こうもお仕事なので仕方ないですが。

他方、ハローワークの求人は基本的に自分で直接企業に書類を送るので、
当然日程調整なんかも自分でやる必要があるし、地味に手間とお金がかかる。笑

■求人票の内容
基本的にはどちらも同じくらいの詳しさ。どこまで信用していいかは別として(?)ある程度転職後のライフスタイルを検討できるだけの情報は手に入る。
お願いすれば自分の代わりに質問してくれることもある。

■倍率(書類の通過しやすさ)
圧倒的にハローワークのほうが書類通過しやすい。
何人が書類を出してて・何人が通過してるかも教えてくれる。
転職エージェントでは「書類の通過率が20%、書類通過後の面接通過率が30%」が目安と言われたけど、それは人気のない求人も満遍なく受けた場合の話。
人気の求人だと採用枠1に対して三桁の応募人数とかザラでした。笑

■個人的な総括
経験がある人が、強みを活かして転職するなら転職エージェント。
未経験から新しい仕事に就きたい場合、退職してからのんびり仕事を探したい場合、家の近くの求人を探したい場合のように、働き方(仕事の比重)を変えたいときはハローワーク。という感じかなあ。
これは本当に私感ですが、転職エージェントの求人は、腰を据えて長く働くためのものより、今後も継続的に(数年ペースで)キャリアアップのための転職をしていくことを前提としたもののほうが多い気がする。

ハローワークと転職エージェントに絞るまでは転職サイトと直接応募もしていたので、なぜこの2つでの応募を止めたのかもメモとして。

■転職サイト
ハローワーク・転職エージェントの求人票と比較すると、情報が薄い。年間休日や賞与など、なかなか聞きにくい待遇面を自分で確認する必要あり。
・スカウトや「面接に来ませんか?」というお誘いをくれる企業もあるが、大抵、万年人不足のところが多い。
・転職サイトから応募した企業の面接を受けた際、明らかに職場の雰囲気が不穏だったこともあり、どうしても応募したい企業以外は使うのを止めた。ただ、掲載件数の多さや検索しやすさといった点ではかなり優れているので、「どんな仕事があるかなー」「この職種の賃金相場はどれくらい?」みたいな一般的なことを調べるのにはとても便利。

■直接応募
・名指しで「ここに入りたい!」という企業がある場合は別として、企業のWebサイトにひとつひとつアクセスして採用情報を確認するのは大変すぎる。
・大抵、返事が遅い。
・募集終了の求人が載ったままだったり、採用意欲のない空求人だったりも。

GW明けにハローワーク求人の面接がいくつかあるのでどきどき。

地続きの「転機」

二ヶ月の間に入籍して、転居して、退職した。
現在進行形で、ゆるゆると新しい仕事を探している。
まさに今、転機のただなかにいる。

むかし想像していた「転機」は、降ってわくような、ドラマチックなものだった。
たとえば、街角での運命の出会いとか。何気なく応募したコンテストでいきなり優勝するとか。ある日突然海外転勤を命じられるとか(これに関しては近いこともあった。未遂に終わったけど)
どんなジャンルであれ、外的要因によっていきなり渦中に放り込まれ、それまでの毎日が一変する。そんな「転機」を想像し、憧れ、少しだけ懼れたりもしていた。

でも、実際に私が経験している「転機」は自分で選び取ったものだ。

配偶者とは、付き合いはじめたときから結婚して同居するまで、ずっと大阪と東京の遠距離交際だった。この人と付き合うと決めた瞬間に、いつかは(しかもさほど遠くない未来に)こんな「転機」が訪れることを覚悟していたし、そうなればいいなと期待した。

そして、「転機」の前にも後にも最中にも、そこにあるのは地続きの「日常」だ。

考えてみれば、名字や住所や所属が変わったり、名刺がなくなったりしても、結局のところ私は私だ。「名前ってなに?薔薇と呼ばれる花を別の名前にしても美しい香りはそのままよ 」というように。ちょっとやそっと身分が変わったくらいで、生まれ変わることはできない。
お腹だって空くし、洗濯物も埃も溜まっていく。夜は眠くなるし、朝も昼も眠い。
大阪では「王様のブランチ」が放送されないという事実を受け止めきれないうちに、春ドラマがどんどん始まる(TVerって割と本気で便利ですね…!)

淡々と家事をこなしているとき、エスカレーターで無意識のうちに右側に立っていることに気付いたとき、もう何年も前からここに住んでいるような気がしてくる。

とはいえ、新しい仕事を見つけないと築浅マンションでの「日常」を維持できない。
私の「転機」はしばらく続く。

インビザライナーのカバンの中身【歯列矯正】

今週のお題「カバンの中身」

インビザラインという方法で歯列矯正をはじめて1年半ほど。
取り外しのできる透明なマウスピースを使った術式で、
食事の時などに簡単に着脱ができるので、
器具に挟まる心配なく好きなものを食べることができるのはとてもありがたい。
とはいえ、食事が終わった後はなるべく早く歯磨きをして
マウスピース(アライナー)を再度装着する必要があるので、
いつでもどこでも再装着ができるよう、歯磨きセットを持ち歩くようになった。

・歯ブラシ…ポケットドルツ
・歯磨き粉…オーラツー ステインクリア ピーチリーフミント
・折り畳み式シリコンコップ
デンタルフロス…クリニカ アドバンテージスポンジフロス
・マウスウォッシュ…クリニカ クイックウォッシュ ※歯磨きが難しいとき用
・歯みがきシート…無印良品 ※うがいすらも難しいとき用
・アライナーのケース
・替えのゴム

ちなみに、昼間の歯磨きグッズでは見た目や香りを重視していて、
自宅用には歯みがき粉はコンクールジェルコートF、
マウスウォッシュはリステリントータルケア。実用性メインで選んでます。