結婚・転居・転職についての備忘録

諸々の手続きについての記録、および日常の雑談。

手帳とGoogleカレンダーの共存

お題「手帳」

基本的にスケジュールは紙の手帳で管理したい人間だ。
単に予定を書くだけでなく、これから見る予定の舞台のチケットなどを挟んでおり、
日々のよしなしごとを書き留める用途にも使っているため、
色々な意味で落としたら死ねる。財布よりもある意味「やばい」品である。
ちなみに、ここ3年くらいはプロフェッショナルダイアリーの月間タイプを愛用中。

プロフェッショナルダイアリー 限定版| 2018年 手帳・ダイアリー(スケジュール帳)|ミドリ オンラインストア

この手帳のいいところはなんといってもA4の三つ折りがきれいに入るサイズ感。
劇場でもらったフライヤーも綺麗に持ち帰ることができ、
なにかと手帳に挟んでおきたい人間にはうってつけ。
薄めなので普段使っている小さめのカバンを圧迫することもあまりない。

表紙は革シボ風の触感で、シンプルな無地のほかに、控えめな柄入りのタイプも。
どちらも打ち合わせの場などで開いても違和感のない、大人っぽいデザイン。
内部も丁寧に作られている印象で、月間カレンダーの下部にメモ欄が用意されている等、
過不足ない内容。(以前はたくさんおまけページがついているほうが好みだったけど)
これといった不満もないので、手帳を買い続ける限りは使い続けるだろうなと思う。

「手帳を買い続ける限りは」と書いたのは、夫婦共通のGoogleカレンダーを作って以来、
そちらで予定を管理するようになり、手帳のアップデートが遅れがちだからです…。
今までも何度かスケジュールアプリを使ってみては飽きることを繰り返していたけど、
それはひとえに「自分ひとりの予定」だったからだなと実感。
お互いの「最新の」予定がすぐに把握できるのは本当にありがたいし、
言った/言わないで揉めるのを回避できるのも助かる。

愛着と一抹の面倒くささの間で、来年以降の紙の手帳の存在が危ぶまれる今日この頃。

ハローワークに行った(1)

元勤務先から離職票を郵送してもらったので、早速ハローワークに行ってきた。
ハローワークによって細かい部分が異なることもあるかと思いますが、ご参考まで。
※原則として、住民登録している場所を管轄しているハローワークでの手続きが必要。
一度雇用保険の手続きをすると、期間中に引越しをした場合等を除いて
ハローワークの変更はできないとのこと。

■必要書類
離職票1,2 ※元勤務先が作成
マイナンバーカード(ない人は通知カード+身分証明書)
・振込先口座の通帳またはキャッシュカード
認印
・顔写真2枚(縦3cm×横2.5cm)
・申出書 ※「特定離職者」である旨を申告する用紙。当日窓口にて記入。

■手続きの流れ
①初日…ハローワークカードの作成、雇用保険の手続き ←完了
雇用保険受給説明会・初回講習
③初回失業認定日
④以降4週ごとの決められた日に失業認定を受ける

初日の時点で説明会の日程および失業認定を受ける日が確定する。
初回失業認定日ごとに2回目以降の失業認定日も固定されており、
基本的に自己都合での変更は不可。
私の場合は初回失業認定日として指定された日が
実家に戻る予定の期間と重なっていたのでその旨お伝えしたところ、
初日の時点で初回失業認定日と2回目以降の失業認定日をまるごと変更することは可能
とのことですんなり少し後ろ倒しにしてもらえた。
(認定日が遅くなるということは受給日も後ろ倒しかな。まぁ誤差の範囲だけど)

■「特定離職者」の認定について
遠距離恋愛を経て結婚するにあたり、これはとても重要なこと。
自己都合退職の場合、基本的に最初の3ヶ月間(=待機期間)は基本手当は貰えないけれど、
「やむを得ない理由」で離職したことが認められた場合は、
待機期間なしで給付を受けることができる。
引越したあとすぐ働くか、少し休むかを結構悩んだけれど、
基本手当がすぐに貰えることを知って一気に考えが後者に傾いた。笑

ハローワークの発行している「特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準」
という資料には、この「やむを得ない理由」のひとつとして
「結婚に伴う住所の変更」が明記されているので、あまり心配はしていなかったけれど、
窓口で確認したことも含め、要件をまとめてみる。

・「特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準」の記載
→退職から転居までがおおむね1ヶ月以内であること。

・窓口の担当者のお話
→新居から通勤した場合、往復4時間以上かかること。
(原則として)新居から通勤した実績がないこと。

私の場合は2月入籍→3月10日転居→3月31日退職で転居が先のパターンだったので
少し心配だったけど、窓口で「有休消化中で新居からも一度も出社していない」
と申し出て、一筆書けば全く問題なしでした。

説明会に参加したらまた感想等書いてみる予定。

「味噌カツのたれ」が便利で美味しいというお話。

夫は味噌カツが大好きだ。
もちろん私も味噌カツは好きだが、
どちらかというと味噌煮込みうどんのほうが好きであり、
彼の味噌カツ愛にはとても及ばない。

遠距離恋愛中はよく東京駅のグランスタで味噌串カツを買っていた。
話題のスウィーツや旅先で買った地酒等々、
手土産は毎回それなりに趣向を凝らしていたけれど、
一番手堅いのが惣菜の味噌串カツという。笑

閑話休題
先日立ち寄ったサービスエリアで「味噌カツのたれ」を発見したので
試しに買ってみたところ、これが大当たり。

お惣菜のとんかつがあっという間に本場名古屋の味噌カツに変身するだけでなく、
意外にも日々の料理に活用できるのがうれしいポイント。

味噌カツのたれ+オイスターソースで豚ひき肉を炒めて、ジャージャー麺
②甜麵醬の代わりに使って回鍋肉。ちなみに豆板醤もないのでコチュジャンで代用。

要するに、甘めの味噌味の料理が全部簡単に決まる!
たれ自体にコクと旨味がかなりあるからほかの調味料が少なくて済む。
特に回鍋肉は我ながら絶品でした
味噌カツのたれ大1・しょうゆ大1・酒大1・砂糖小1・コチュジャン小1/2、
お好みでチューブにんにく少々。分量は適当です。

ちなみに商品はこちら。
味噌カツのたれ320g|合資会社 八丁味噌

ここのところ味噌味の主菜ばかり作っているので汁物はお吸い物か中華スープばかり。
そろそろお味噌汁飲みたい。

献立のこと

3月中旬に引越しを終えて、2週間程度有給休暇をいただきつつ
「(求職中の)主婦」な生活を体験中の今日この頃。

掃除も洗濯も、自分のペースでのんびりやれるので苦ではないし、
家事を片付けつつ、朝ドラ、あさイチ、モーニングショー、ヒルナンデスをハシゴし、
午後は名ドラマ『デート~恋とはどんなものかしら~』の視聴…と
自由にテレビ三昧できるのも幸せなのですが、
今のところ献立を考えるのが一番楽しいかもしれない。

朝食はあるもので適当に済ませ(とはいえ、きちんと買い物に行かないと
「あるもの」がない!という当たり前のことを改めて痛感したりも。苦笑)、
昼食はだいたい丼物または麺類オンリーなので「献立」とはいえない感じだけど、
夕食は主菜・副菜・ごはん・汁物の組立を工夫してみる。
主菜が味噌味なら汁物はお吸い物にするとか、
主菜と副菜の調理方法はなるべく重ならないようにしたりとか、
母が当たり前のようにしていたことを思い出しながらひとつずつ。

といいつつ、個人的に一番テンションが上がる食事は手抜き気味の昼食だったり…。
マルちゃん正麺にハマりすぎて、残り野菜炒めonマルちゃん正麺を週2くらい食べてしまう。

それにしても。この時間帯に結構な長尺で挿入される通販番組、
なんとかなりませんかね…せめて各局時間をずらすとかさ…
こればっかりはまだ楽しみ方がわからない。
まだお気楽な美容器具とかネタ家電みたいなのならいいんだけど、
重めのドキュメンタリー調ではじまる健康食品のは正直苦手です。

一人暮らし(ごっこ)の楽しい思い出

去年の春から夏にかけて、
マンスリーマンションを借りて一人暮らしをしていた。
じわじわと結婚が現実味を帯びてきた時期、
このまま実家から新居へ引っ越して、死ぬまで一人暮らしの経験がないままだったら、
なんだかとても後悔するような気がして、「今しかない!」と実家を出た。

一人暮らしするにあたり、してみたかったこと。
・鍋から直接ラーメンを食べる。コンロの前に立って食べる。
・終電を気にせず飲みに行く。
・入浴剤を頻繁に使う(残り湯を洗濯に使わない!)
・テレビつけたまま寝る。
・突然外食する(大戸屋で晩ごはん食べたい!)

一人暮らしして思ったこと。
・鍋敷きも丼も持ってないから、コンロの前で、鍋から食べるしかない(さすがに丼は買った)
・次の日起きられない惨劇を想像すると、そんなに飲んでばかりいられない。
・入浴剤使った後の浴槽洗うの面倒くさい。
・うるさくて寝られない。テレビ消しても高速道路の音がうるさい。
・急に外食しようとすると頭をよぎる、今日が賞味期限の豆腐。

実際にしてみるまでは、一人暮らしとは「自由」であり、「解放」だと思ってた。
それも間違いではなかったけど、自由に暮らすためには反面
いくつかの「制約」があることにも気付いた。
人と暮らす「不自由」も、私はとても好きだということも。

たくさんの気付きを得て、予定通りに実家に戻った。
もう死ぬまで一人暮らしの機会はないかもしれない。
少し寂しい気もするけれど、そうなればいいなと心から思う。
私にとっての一人暮らしとは、3ヶ月間限定の楽しい思い出。

最近のお気に入り

新生活にあたりプレゼントしていただいたり、購入したりしたものの中で
早速大活躍しているものをいくつか紹介してみます。

アラジン グラファイトトースター グリーン
http://amzn.asia/a8y3Zqt
以前某家電量販店で見かけて以来、新居にトースターを導入するならこれ!と
決めていた品!このトースターのいいところは、
①デザインが可愛すぎる♡
②トーストが早く・美味しく焼ける
の2点に尽きます。実は夫婦揃って食パンがそんなに好きではないのですが、
特売品の普通の食パンが外はカリッと中はふわっと焼き上がるのは感動的。
ピザトースト・目玉焼きトーストなども美味しくできます。
唯一の難点は、網の取り外し→丸洗いができないこと。
デザイン最重視でなければ、これは結構大きなマイナスポイントなのかもなぁと思ったり。

 
ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ61-W
http://amzn.asia/6Nczohw
アラサーにしてインビザラインという方法で歯列矯正をしていて、
日々歯が動いていくのでデンタルフロスが欠かせない。
丁寧にフロスをしてもいまいちスッキリ感がなく、遂に歯間ウォッシャーを購入しました。
使い方もなれると簡単で、とにかく気持ちいい!
朝晩はリステリントータルケア→ブラッシング→ジェットウォッシャーの流れで、
夜はデンタルフロスで仕上げるととてもいい感じ。
口の中がすぐに水でいっぱいになってしまうので洗面ボウルに垂れ流しながら
使用していますが、これで正しいのかよくわからず…笑

ル・クルーゼ プレートオンディッシュ
http://amzn.asia/dJLRUmc
チェリーレッドとホワイトの2色をプレゼントしていただきました。
グラタンなどのオーブン料理だけでなく、あらゆる場面で大活躍しています^^
最近1食あたりのごはんを100グラムに抑えるようにしているので、
お昼にひとりで丼物を食べるときに特にありがたいサイズ感。
(大きなどんぶりにちょこんと乗っていると少なく感じてしまいません?)
一緒にいただいたお鍋はまだ使えていないので、
週末の時間があるときにでも、煮込み料理を作ってみようかと。

レコルト カプセルカッターキャトル
http://amzn.asia/6AGQcMg
玉ねぎが大好きで、玉ねぎを切るのが大嫌いな私のためにあるような逸品!笑
お友達からプレゼントしてもらい、あまりの便利さに感動して、
私も誰かに贈りたい!とソワソワしています。
使い方が簡単で、丸洗いできてお手入れも楽々。
玉ねぎをまとめてみじん切りにして、1/2個分ずつラップで包んで冷凍保存。
ほしいときにすぐ使えるので玉ねぎの登板回数が激増しました。
そのほかにも、食パンからパン粉を作ったり、
餃子のタネを作ったり、毎日のように活用させてもらっています。


マイナンバーカードのメリットと注意点 結婚に関する手続きの観点から

特に深い理由もなく作成していたマイナンバーカード。
手続きにあたりいくつか気付いたことがあるのでまとめてみます。

■住民票
入籍前・入籍後共に、マイナンバーカードを使ってその場でコンビニ交付可能。
 

■戸籍謄本
入籍前はコンビニ交付可能。入籍後、利用者登録申請が必要な場合は、
先にマイナンバーカードの氏名変更手続きを済ませる必要あり。
マイナンバーカードの氏名変更手続きのために市役所へ行く時間もなかったので、
戸籍謄本は入籍後の本籍地の自治体に郵送で申請しました。
 

■氏名変更手続き後
マイナンバーカードの表面に新しい氏名が印字されます。
表面に新姓・旧姓・住所が全て記載されているので、
身分証明書としての働きはとてもスムーズだなと感じました。
(運転免許証は裏面に追記になるため)
  

■転出届の提出(注意点)
私の住んでいた自治体では、マイナンバーカードを持っている人の転居手続きは
市役所本所でしか対応できず、自宅近くの分所では手続き不可でした。
マイナンバーカードを使って転出手続きをした場合、転出証明書は発行されず、
転入する自治体でもマイナンバーカードを使って手続きをする必要があります。